令和元年5月30日に崎戸小学校1年生3人と、2年生2人の生徒さんと
崎戸にあるボランティア団体「暖竹会(だんじゅくかい)」の方々とで芋さしを行いました。
暖竹会の方が草刈りや畑を耕し、畝作りまでしてくださり今日のこの日が迎えられました。
芋さしをする際の気をつけることを説明してくださってます。
生徒のみなさんが真剣にお話を聞いているのが伝わってきました。
芋の苗を一本ずつ丁寧に丁寧に植えていました。
一本植えるごとに「ふうー」と声が漏れていました(^^)
昨年は残念ながらせっかく植えたお芋がイノシシに食べられてしまいましたので今年は
新たに対策をしました。
みんなで頑張っていたので秋にたくさんのお芋が収穫できるようにと祈りました。